ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
メカニックン
メカニックン
<年齢>遊び盛りの32歳

<趣味>サーフィン(ただいま子育てが忙しいため休業中。サーフィン暦は13年)、呑み

<チームテーマ>「酒は呑むより浸かれ!!」
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2008年08月21日

ウェーダーについて

ウェーダー未取得のメカニックンからウェーディングベテランの方々へ質問m(_ _)m


シーバスを初めて一年五ヵ月。

自分の釣りの幅を広げるためにいい加減ウェーダーが無いと苦しいかなと思う今日この頃。

何名かの方々には個別に質問しましたが、再度!

質問①冬以外であればナイロンウェーダーでOKか?(安いしw)

質問②ウェーダーにも安価な物から高価な物まで様々、その差は?
質問③ウェーダーの下に履く物は? スパッツその他

質問④エイガードは皆様履いてますか?

質問⑤皆様はいくら位のウェーダー持ってます?

質問⑥腰までの物と胸位まである物とどっちがいいの?

質問⑦ウェーディンをする際の失敗談など、この点だけは押さえておけ! みたいな点は?

質問が多いため、一個だけの返答でも構いません。 ちょっと暇つぶしでも、ったくしょうがね~な~って感じでも構いません。

皆様の心温かい知識提供及びにアドバイスお待ちしております。宜しくお願い致します!




同じカテゴリー(雑談)の記事画像
ゆく年狂う年 2009末日
大会告知!!
久々にお気に入り追加~!
湾岸Anglers No.04
8.01待ちに待った江戸川花火大会!
ダースミリバー 花火大会in下町STILE
同じカテゴリー(雑談)の記事
 ゆく年狂う年 2009末日 (2009-12-31 23:54)
 大会告知!! (2009-10-23 12:50)
 久々にお気に入り追加~! (2009-10-01 02:10)
 湾岸Anglers No.04 (2009-08-08 18:19)
 8.01待ちに待った江戸川花火大会! (2009-08-02 23:09)
 メカ氏グループ会社に転属! (2009-07-30 12:30)

Posted by メカニックン at 10:19│Comments(10)雑談
この記事へのコメント
こんにちわ。

最近、波等でのウェダー内への浸水が快感へと変わりつつある入水病のジンです。
私の経験上での回答です。
少しでも参考になれば・・・

①できればデニールよりはエントラントの物が蒸れないのでお薦めです。最近は部位で素材が違う物も出ているようです。

②価格差は素材と作りに影響しています。
素材=デニール<エントラント
作り=ラジアル底<フェルト<フェルトスパイク
マジックテープのように簡単に交換できるものもあります。
フェルトスパイクだとコケや海苔の上でもかなり滑りにくいようです。

内側のポケットの有り無しやブーツ底の厚さ、かかとの形状なんかも使い勝手で差が出ます。
ベルトは必須ですぞ!

③ジャージで間に合わせています。
盛夏時は半ズボンで対応してます。
ひんやりして意外と気持ちいいです。

④エイガードは使っていません。
欲しいのですが高価なので・・・。
でも毎年怪我人が出ていることを考慮すれば・・・。
幸いこちらは関東ほどではないので・・・。

⑤PROXのエントラントでフェルト底を使ってしますがWebショップで8500円くらいだったような気が・・・。

⑥胸までをお薦めします。
私もチェストハイを使用してますがそれでも浸水してきます。
 ↑
そこまで入っていくのがおかしい!

⑦当然フローティングベスト必須ですがベストのポケットが浸水して使っていないルアーまで濡れます。
メジャーやデジカメ、予備スプールなんかはいれる場所を考慮しないと痛い目に・・・。
その点、PSLのコンプリートⅠいいなー。

入水前から静かに、慎重に・・・。
シーバスが岸際まで寄っている事があり足音に反応し逃げていきます。

ウェーディング時の釣果が好調になると入水病に感染する危険性がありますので要注意です。(笑)
Posted by ジン at 2008年08月21日 19:03
こんばんは。
質問①>>
男は年間ナイロン!(`_´)
極寒の雪降る季節にウェーディング

質問②>>
安価で買いやすい。高価で買いにくい。
ただ単に金無し(T_T)

質問③>>
寅一の作業ズボン!
やる気スイッチが入る!

質問④>>
履いて無い

質問⑤>>
出来るだけ安価な物。今は4千円の物を2つ
この俺様は使い方が荒いんで安価な物をローテーション

質問⑥>>
この俺様は胸(チェストハイ)までの物!
夏は暑いが冬は暖かい。

質問⑦>>
ウエストは必ずベルトで〆た方が良ぇ!
(過去にマジ死にかけた)
胸までの物じゃけぇと!過信して深く入水すると×(;_;)
体が浮いて足裏の接地圧が低くなって浮くので危険!!
これをバレリーナと呼ぶ(笑)

この俺様のはアドバイスには成らんと思うが
⑦番はマジで気をつけて・・・ヤバイけぇ。
Posted by MAGNUMSMAGNUMS at 2008年08月21日 21:17
こんばんわ

荒川の中にもサッパがだいぶ入って来ましたね!!

質問①→自分は冬こそウエダー必要です!笑ナイロンごわごわして嫌い☆

質問②→立体裁断とかになってて動きやすい!?

質問③→そのままジーパン!!

質問④→NO

質問⑤→1万円台のネオプレーン!

質問⑥→絶対チェストハイ!腰までのウエストハイで浸かったらアホです☆

質問⑦→ウエダー履こうとしてよくコケる!!(>_<)v
Posted by tsu-chann at 2008年08月21日 23:18
ジンさん


事細かく知識提供あり難うございました。


自分が予想もしてない内容やネット上には無い内容等、完全に浸かってる人間しか知りえぬ視点のアドバイスでした。

散々ネット上で調べましたが、どんな検索方法をしてもここまでの詳細内容はありませんでした。感謝感激でした。

ウェーダー・・・・

文句なし買いです。

浸かってあまりにも気持ち良かったら海ずたいにジンさんトコ行かないと・・・・・・・・


アホかっちゅーの!



有り難うごさいました!
Posted by メカニックン at 2008年08月21日 23:36
俺様・・・様(笑)


兄貴からコメ来るのを心待ちにしてました。
何ですって?
「男は年間ナイロン!?」・・・・・

最高です。ってか最強!

しかも安いのをローテーション・・・ 嫁さん決裁のメカ氏には最高!

俺様流・・・・・・・・

ちょっと惚れちゃったかも(笑)

広島最高!

早くウェーダー買って広島にカニとりに行かないと・・・・・・・・


男は黙ってカニじゃけぇ(怒)
Posted by メカニックン at 2008年08月21日 23:53
tsu‐channサン

人懐っこいメカ氏としてはお久しぶりです(寂)

tsu‐channサンはネオプレーンなんすよね!

中にジーパンは驚きですわ!

ちなみに履く時にコケるのは ん~~ 難しい問題及び注意点ですな~

自分メカ氏らは13年位波乗りやってるので、ウェット履く時にコケないので大丈夫かな~と思います(笑)


ウェーダー買って機会があればレクチャーして下さ~い!
Posted by メカニックン at 2008年08月22日 00:33
始めましてアカメさんのとこから飛んできました。墨田のSuweiiです。

最近友達2人を立ち込み練習に連れていってますが、、、

質問①冬以外であればナイロンウェーダーでOKか?(安いしw)

8月終わりからは夜なら長い時間立ち込むならネオプレーンで冷たさ感じずに釣りに集中できます。僕は夏のデイはゴアテックスです。

質問②ウェーダーにも安価な物から高価な物まで様々、その差は?

立ち込みエントリーまで、かなり歩く場合は
ゴアテックスやエントラントなどの透湿素材が快適です。

これも快適に立ち込み集中して釣りたいからです。

質問③ウェーダーの下に履く物は? スパッツその他

僕は普通にジャージです(笑。

質問④エイガードは皆様履いてますか?

今までエイガードはつけたことありません。

が、つけるに越したことはありません。



質問⑤皆様はいくら位のウェーダー持ってます?

リバレイなら2~3万前後かと、、、

質問⑥腰までの物と胸位まである物とどっちがいいの?

腰まで浸かるなら胸までですね。

船の引き波で濡れたくないんで(笑。

先日、へそ上まで立ち込んで引き波喰らいました。


質問⑦ウェーディンをする際の失敗談など、この点だけは押さえておけ! みたいな点は?


腰まで浸かったら、同行者が仮に転倒して流されたとしても、助けるのはまず無理!
お互い安心出来るレベルの同行者と安全な立ち込みっす!
Posted by Suweii at 2008年08月23日 09:43
Suweiiさん初めまして!


細かい知識提供とてもためになり有り難うございます。

「集中する」・・・・その辺は全然考えていませんでした(笑)

人それぞれが違う考え、違うスタイルがあるので自分流のスタイルを開拓したいと思います。

その他の情報交換これからも宜しくお願いペコリです(^_^)v


自分メカ氏はかなりとばしていますので、シラケながらお付き合いお願い致します(笑)
Posted by メカニックン at 2008年08月23日 12:56
こんにちは、エントリー時間や、使用度にやどの深さまで立ちこむかにより異なりますので、個人的な意見です、ちなみに私、年に1~2本はウエーダーの老化で買い換えております
質問①真夏はナイロンでもOK
   春、秋、冬は絶対ネオプレーン 真冬は5mmが寒くない
(海に毎回3~6時間入って、長い時は2~3km位干潟を歩く私の場合です)   
質問②安いのは何回か履いてるとすぐ繋ぎ目から入水、つま先部分が堅いので、つま先が痛くなる
(そんなときはネオプレーンソックス履くと痛くならない)
質問③ジャージとかスエット、汗を吸ってくれる素材
質問④時期と場所によりけり、毎回装着するのがベストだと思うけど、1万円以下の外付けタイプは、水の中で抵抗になってとても疲れるし、だんだんよじれてくるから、ソックスタイプがお勧めですが、5万円位しますね
初めてで刺される人もいれば、100回入っても刺されない人もいるし、保険みたいなもんですね、刺されてアキレス腱ぶち切られ半年近く入院した話も聞きますから
質問⑤1万円位でも十分ですが、作りが弱い(ネオプレーンの厚さにもよりますが)
BOILのⅢとか3万円位するけど機能とか良く考えて作られてますね
質問⑥絶対、胸まで(チェストハイ)
波が高い時や、船の引き波も意外に高さありますので入水の確立が減ります
質問⑦5夜連続とかで入るので、前夜に履いたウエダーは汗で濡れてるので、乾いた方を持ってくから、何本かローテーションして使ってますが、経験で言うと安いウェダーはともかく耐久性ありませんね、良くセールで安いの買いますが1年持った事ないです、1万5千円位でも物によっては、寿命が短いのもありました
ライジャケはしかりしていて軽いのがお勧めです、重いくてポケットが小さいのに高価なのもありますので‥
濡れては困る携帯やタバコ等ポーチを追加して肩位に装着です
Posted by Fishinglife at 2008年09月03日 14:06
Fishinglifeサン


こと細かく知識提供有り難うございます。

めちゃめちゃ参考になりました。


ちょいちょい顔ださせていただきま~す。

季節のことはあまり考えてませんでした(泣)
Posted by メカニックン at 2008年09月03日 16:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェーダーについて
    コメント(10)